大阪方面からこの左の坂を下ります。
急に表れるので、注意しながら走行を。
この右奥にあるコンクリート製の建物が「山乃湯」です。
「山乃湯」は「湯元温泉荘」さんが経営されている日帰り温泉施設です。
犬鳴山温泉の全ての施設には、こちらの温泉が配湯されているそうです。
  
入口です。
なんとも簡素といいますか、温泉マニアにはたまりませんが、一般の方ならちょっと気が引けるかも(^^;
脱衣所です。
簡素ですが、必要十分です。
浴室です!
露天風呂は無く、こじんまりとしたこの内湯のみ。
幸いにも訪れた時は誰もいらっしゃらなく、貸切でした。
左の蛇口から源泉が注がれています。
それを匂ってみますと、しっかりとしたたまご臭が!
いわゆる硫化水素臭です。
それだけで、テンションが上がります。
今回は高校時代の親友の某大手旅行代理店勤務のO氏と一緒に訪れました。
お湯はトロトロでヌルヌル!
大阪では極めて極上なお湯だと思います。
実はお恥ずかしいことに、つい最近まで犬鳴山温泉に源泉かけ流しの温泉が無いと思っておりました(^^;
こちら、最高です!
  
  
泉質は「単純硫黄泉」とのことですが、古い温泉分析書には「ナトリウム-炭酸水素塩泉」との記載が。
また、pHは8.8、いわゆるアルカリ性です。
ゆえ、重曹成分とアルカリ性とのW効果でヌルヌルトロトロのお湯になっているのだと思われます。
また、源泉温度が低いため、加温はされていますが、消毒無しとのこと。
ほんと大阪では有り難い貴重な温泉です。
また、お湯の色は少し緑の濁り湯でした。
泉質重視の方には超おすすめの温泉です。
これから頻繁に訪れることになりそうです。
大阪では、北の能勢にある素晴らしい温泉「山空海温泉」がありますが、そちらとこちら「山乃湯」は甲乙付け難く、大阪では「2大極上温泉」だと思われます。
犬鳴山温泉 山乃湯 温泉データ
| 住所 | 大阪府泉佐野市大木2234
 | 
|---|---|
| 電話 | 072-459-7515
 | 
| 料金 | 700円
 | 
| 営業時間 | 10:00~18:00
 | 
| 定休日 | 無し
 | 
| 泉質 | 単純硫黄泉
 | 
| 消毒 | 無し
 | 
| 加温 | 有り
 | 
| 加水 | 無し
 | 
| 源泉温度 | 18.3℃
 | 
| 湧出量 | 14リットル/分
 | 
| pH | 8.8
 | 
| ぐっちのお気に入り度 | ★★★☆
 | 








